JR常磐線が9年ぶりに全線で運転を再開

常磐線とは?

常磐線(じょうばんせん)は、東京都の日暮里駅から千葉県、茨城県を経て、福島県の太平洋沿岸を縦断し、宮城県の岩沼駅までを結ぶJR東日本の路線(上野ー日暮里間と岩沼ー仙台間は東北本線扱い)。2011年の東日本大震災では福島第一原子力発電所の事故や津波で甚大な被害を受け、順次、復旧工事が行われてきた。

今回、3月14日のダイヤ改正に合わせ、最後の被災線区だった富岡駅から浪江駅の間、20.8キロメートルが開通し、いよいよ全線運転再開する。同日に茨城県の常磐線『佐貫駅』が『龍ヶ崎市駅』に駅名を変更するほか、福島県の『Jヴィレッジ駅』が臨時駅から常設駅になる。

「常磐」の名前は、かつての令制国に由来し、現在の茨城県にあたる「常陸」と福島県浜通り地区の「磐城」のそれぞれの頭文字を組み合わせたものである。

日刊工業新聞 電子版
日刊工業新聞の電子版。日刊工業新聞が紙面で提供している、およそ250件の記事を毎日閲覧することができます。機械、技術、情報通信、エネルギー、産業などの専門情報をご提供します。

【楽天トラベル】総合旅行予約サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました